2013年1月28日月曜日
再利用
日本画の岩絵具は高価です。
お店で量り売りを買ってきて描いたり塗ったりします。その後、描いた絵具は残ってしまう場合があります。その時は膠をお湯で抜き乾燥させ、また次の機会に使います。高価な絵具を簡単に捨てるわけにはいかないので、ず〜っと貯めてます。
固まった岩絵具や水干絵具は乳鉢で地味にスリスリしてます。ダマでは塗れないので細かくして使います。こんなデジタルの時代に乳鉢か〜、ん〜〜
細かくした物に水と膠を混ぜ、これを刷毛で塗ります。現在、背景(バック)を塗ってます〜 これを何度も何色も繰り返し塗ったり描いたりします。何度も塗る事で色に深みが出てくるんです。この地味な仕事を毎日仕事から帰ってきてからやってます。日本画の素晴らしさはそこにあると信じてます。