2013年2月5日火曜日
原料はコレ
岩絵具とはこれが原料。
いわゆる石です。
水晶や宝石に近い石や珊瑚から作られます。
天然岩絵具はすべてこれらをすり潰した粉です。
「開運なんでも鑑定団」に出て来る本物の有名日本画家の絵はほとんどがこれら天然岩絵具が使われてますね〜腕もさることながら、イイ岩絵具も使ってるんすよね〜 だからイイ光放ちます。色がショボくないんすよね〜
白に限っては牡蠣の内側の白い部分の粉末も使います。
「胡粉(ごふん)」といいます。
ひな人形や博多人形の顔にも使われます。
胡粉の使い勝手は熟練でないとその素晴らしい色が引き出せません。
とにかく鮮度が大切となりますので作り置きをしていては師匠に叱られます。
ボクもその都度2時間ほど時間かけて胡粉(白)を作ります。
その作り方はまた後ほど。