定期的に本屋に行きます〜
すべて自分磨きのためです。
『デザインをする』という、難しい理論的なことは正直、分かりません。教えることもできません。でも、そこにあるデザインが光っているのだけは解ります。
ボクみたいに理論で分からない人はどーするのか?そんな人がデザインをする方法がありまっす!「パクるんです!」パクるしかないです。パクってばかりではダメですので、一旦脳フィルターに通して自分流にアレンジします。キッカケはそこからです。
中にはそれを「ヒラメキ」や「ヒント」「アイデア」とかって言う人もいます。偶然、棒には当たる場合もありますが、ボクは自分から探しに行きます。そこにヒラメキやヒントがあると分かっているからです。もしかしたら、本屋だけではなくて、美術館や画廊もそこに含まれるかもしれませんね。
とにかく財布と相談して、できる限り家に持って帰り研究します。買いきれない分は脳に焼き付けてスグさまノートに描き写します。イメージは意外にも時間が経つと忘れてしまいます。その時の一瞬の輝きはその時にしか感じないモノなのです。なので、その輝きを描きます。
-独り言-
「あぁ〜あ、給料日前に財布が寂しくなってい〜る〜」
「給料、上がらないかな〜」