2014年12月28日日曜日
愛と理論と感覚
2014年12月24日水曜日
額装
2014年12月21日日曜日
2014年12月14日日曜日
2014年12月13日土曜日
れりご〜
2014年12月8日月曜日
2014年12月7日日曜日
2014年11月30日日曜日
指先
2014年11月29日土曜日
サポート
2014年11月27日木曜日
地味に楽しいこと
2014年11月6日木曜日
2014年11月4日火曜日
2014年10月26日日曜日
2014年10月23日木曜日
2014年10月19日日曜日
2014年10月14日火曜日
《JAPAN MINI DAY》
2014年10月5日日曜日
mini day
今年も参加しようと思っちょります。
全国からminiマニアが集う聖地でございます。
毎年フリマで服やバッグなどを売っておりますが、
今年はイラストも出そうかと考えております。
売れる売れないは問題ではございません。
宣伝でございます。
こんな作家が世の中にいるというアピール。
問題は雨ですね〜
晴れるといいけど…
http://www.j-msa.com/miniday/
石
2014年9月29日月曜日
あの頃
2014年9月28日日曜日
市長
ありがとうございました。
展覧会最終日の今日は終了ギリに豊田市長が展覧会に現れ、会場を見渡し金魚にヒット!絵の説明をお願いされ、いつもの熱ーい!ランチュウすとおぉーりーを語らせて頂きました。金魚の色のオモシロさに感心されて行きました。
2014年9月27日土曜日
お礼1
2014年9月26日金曜日
2014年9月14日日曜日
おくりびと
2014年9月7日日曜日
坂の上の雲
『ゴッドファーザー』が1番好きな映画です。しかし、それに匹敵するくらいにハマったのはコレ!司馬遼太郎作品。
我々、日本人の前身です。
「…のぼってゆく坂の上の青い天にもし一朶の白い雲が輝いているとすればそれのみをみつめて坂をのぼってゆくであろう。」
全13話、6回目に突入しております。観れば観るほど、グッときます。涙もこぼれます。
自作 筆掛け
夜な夜な地味に仕事をしてます。この季節は鍋のニカワが腐りやすいのでご用心。
お盆休みに自作『筆掛け』を作りました。どこにも売っていない12本掛け!ナリ。日本画は大作になればなるほど、刷毛(ハケ)の幅が広い方が便利です。場面場面で刷毛幅も使い分けます。広ければ広いほど、筆の乾きも遅いです。
一般的な筆掛けは紫檀調でカッチョウェイのが多いのです。そして高級。そこにボクは高級は要らないので、自分スタイルの筆掛けを作っちゃいました。ザ•ホームセンター!です。
冬は特にイイですね〜
筆が痛まない。刷毛は水に浸しておくと木と絹糸がゆるくなりがちです。すぐに絵具を洗い流して、干すクセは師に叩き込まれました。筆は画家にとって一番の仕事道具です。ザツに使う作家は作品もザツであると師は言います。
わたくしめはまだまだでありますけど…。
2014年9月6日土曜日
2014年9月1日月曜日
2014年8月24日日曜日
感謝
彼の初盆参りをしてきました。そしてお願いしていた形見分けをいただいてきました。
この春、突然大親友を喪いました。一緒に仕事の苦楽を共にしてきた親友です。いろんなことを乗り越えてきた仕事仲間でした。1日の半分は彼と関わる仕事でした。家族よりも長い時間を過ごし、人生や夢についてたくさん語りあいました。時々意見の食い違いがある時は、お互い無言となり、バッチリ合った時は大笑いをしました。一見チャラい男でしたが、つき合ってみると人情深いのが印象的な男でした。
何よりも嬉しかったことは、お葬式の時に家族から「棺にランチュウTシャツを入れさせてもらいましたよ。あっちに行っても着てもらえるように…、あの夏は毎週のようにこのTシャツを着てたんですよ!」と家族から聞かされました。止めどなく流れてくる涙をおさえられませんでした。感謝の気持ちとどうしようもない気持ちとで、人目をはばからず大声で泣きました。仕事の時には一言もそんなことを言っていなかったのに、さり気なく着てくれてたこととTシャツを大切にしてくれてたことに泣けました。情の深い男だったんですよね〜
そして彼はとても育ちが良かったんです。身なりからは想像できませんが。下品でないんです。それはお金があるという意味ではありません。生活はとても地味ではありましたが彼の振る舞いや家族の話から伺える心の豊かさが上品でした。心豊かな人は若干の心の余裕と笑顔があります。ギスギスしてないんです。あ〜いうタイプとはもう二度と会えない気がしますね。
仏壇に向かい、当時ボクの前でよく彼が自慢気に歌い聴かされたあの曲をiPhoneから流し、手を合わせました。お経だと思って彼に聴かせてあげたいとお願いしました。線香の煙とロウソクの光の向こうに彼の大好きだったサーフィン姿の清々しい笑顔の写真がありました。少し照れてて嬉しそうな顔でした。あの笑顔は彼の本当の笑顔です。ボクにはわかります。「この笑顔ヤバイですね。(笑)」と奥さんに言うと、奥さんもウンウンとうなずき解ってたようでした。
こんな人の死をBlogに書くのはよろしくないかもしれませんが、大切な人を亡くすということはとても悲しいことです。身をもって感じた事を書きました。昨日までそこにいた友人が突然消えてしまうのです。本当に悲しいことです。イキドオリさえ感じます。でも、あんな素晴らしい友だちがいたことを語らずにはいられませんでした。今は感謝の気持ちでいっぱいです。今でも彼が居なくなったとは思っていません。転職してボクの知らない所にいるに違いないと思っています。そんな気がします…
2014年8月10日日曜日
マイブーム
遅ガケの文房具ブームなり。
ここ半年、自分ペン探ししてます。高級過ぎるとビカビカして嫌らしいし、安過ぎるとプラスチック感満載でカルい。ソコソコ重量感あって、手にシックリくるのを探してます。
実に世の中にはいろんなペンが存在します〜外観からは想像できないほど滑らかに書けるのもあれば、な〜るほど!という仕組みで芯が出てくるメカニカルな物にも心奪われてしまいます。
タダ「書ける」のではなく、仕組み、色、細工、重さ、…読めば読むほど、触れば触るほど、書けば書くほど、さまざまなペンがあって心踊ります。日本ブランドには安くて仕組みや形が素晴らしい物が多くあることにビックリです。
バイク選びや車選びと似ているのかもしれませんね。自分にグッ🌟とくる物を時間をかけて探そうと思います。
さり気なく主張するボディで手に馴染んで書きやすいボールペンかローラーボールを探してます。
2014年8月5日火曜日
えふよん!
「なんだ〜?どうした〜?」
「先日のお礼がしたくて〜」
「何も要らんぞ〜」
「あっ!お〜」
「俺の好きな戦闘機じゃん」
「はい。」
「F4!ファントム」
驚いて喜んでいただけてヨカッタです。
2014年8月3日日曜日
1966モーリス ミニ マイナー
額装込-¥23,400ナリ。
「フフフフフフ…」
別にお金に困っているわけではありません。大切にしてくださる方がいれば、お譲りします。
ジャッキアップでminiが傾いてるのが、カワイイのであ〜る。タイトルは『エレメント交換日』。