2013年5月12日日曜日
徹夜やるぞ!の巻
「ヨッシャ!徹夜やったろ。」
✋日本画の色作りは手で一色一色作ります。必要な色を皿に溶き混ぜて作ります。淡い色から濃い色までのバリエーションも指で混ぜて作ります。時には焼いたりもします。日本画はパレットを使いません。場面に応じた大中小のお皿を使い分けます。
✋この前作った本金。時間が経つとニカワが固まりますので、火にかけてまた使います。残ったらまた水を張ってフタをしておきます。
日本画は一色塗ると乾くまで次の色が塗れません。今日のような湿度の高い日はニカワが固まらないので、絵も乾きません。なので仕事が進みません。
従って徹夜となります〜
2013年5月8日水曜日
ソフトハット
ビト・コルリオーネ、ピーター・クレメンザ、ファヌーチ、マイケル・コルリオーネ、トム・ヘイゲン、イタリアの悪名高い名だたる役者を演じた人たちも、きっと愛したに違いない。150年の歴史ある帽子会社。いつかはラビットファー、ビーバーファーの中折れ帽。ひとつは持っておきたい逸品であり憧れです。
「Borsalino」
好きすぎるカブトムシ
1本=¥105のボールペンで描いてみました。
りゅうちゃんちのカブトムシ。
夫婦でメッチャ!楽しんでるカブトムシ。
アホみたいに好きなカブトムシ。
あの好き具合、オレも好きだな〜
そんな二人を見てたらムショウに描きたくなりました。
りゅうちゃんちのカブトムシ。
夫婦でメッチャ!楽しんでるカブトムシ。
アホみたいに好きなカブトムシ。
あの好き具合、オレも好きだな〜
そんな二人を見てたらムショウに描きたくなりました。
2013年5月7日火曜日
1981年(昭和56年)映画 『連合艦隊』
「主権回復の日」「屈辱の日」「憲法改正」いろいろありますが、
改めて1981年の作品「連合艦隊」をもう一度見なおしました。
当時中学生で友人の家に遊びに行った時にシブいレコードジャケットを見つけどーしても聴きたくなり、親にナイショでこっそり聴かせてくれたのが谷村新司の「群青」。中学生ながらぐっ!ときました。その時に映画 連合艦隊の主題歌と知りました。しばらくしてテレビで連合艦隊をみました。その時はあまりにも歴史を知らない当時のボクは残念な日本人でした。
今、改めて観ると以前よりは知識や見方がマシになっておりますので、時折、涙が出そうになりました。 改めて思う、戦争や特攻はカッココイイだけでは済まされない。そして零戦や戦艦には魂がやどっていると思う。
大和魂とは戦うことではなく、日本を心の奥底から愛する心だと思います。
2013年5月2日木曜日
追加注文
<2012 キャノンボール応援Tシャツ>
昨年、アメリカ横断キャノンボールに挑戦するチャボエンジニアリングの木村さんに向けてボクが勝手に作って送ったオリジナルTシャツです。
再度お客様よりご注文いただきまして、
印刷会社に確認したところ版の期限がまだ生きておりましたので、
追加で印刷することにしました。
欲しい人がいたらご一報くださいませ。
注文期限は5/6までです。
今後追加では印刷しないつもりです。
よろしくお願いします。
サイズはS.M.L
色は写真と同じラグランTシャツの赤と白です。
価格は¥3,500
登録:
投稿 (Atom)