2013年3月31日日曜日
2013年3月27日水曜日
起こす
ボチボチと寒暖かい感じですね〜 今年初のエアーレーション入れました。水を回します。
水中に酸素を取り入れるためにエアーレーションは必要だと言われてますが、それだけではなくて真夏の水温を下げる効果もあるし、水を動かす事で魚を泳よがす効果もあるんです。魚を起こすということですね。魚は水流が起きると、自ずと川上に頭を向けます。そして流されないように泳ぎ出すんです。泳げばお腹も減るのでよく食べます。食べれば、大きくなります。
これは何年も飼育してきた日々の観察から学んだことです。持論なので本には書いてありません。あしからず。
2013年3月23日土曜日
イワナ
イワナと聞くとつい手が出てしまう。ヤマメ、アマゴもイイけど派手でなく、貪欲な顔が好き。いつだったか誰も入らない山奥でテンカラを片手に一年魚を釣った喜びが今も忘れられない。釣った瞬間、透き通ったクリアーな飴のようなコーティングされた身体が本当にステキだった。小さかったけど、スゴイ警戒心の中での釣りだったのを思い出す。天然魚は本当にステキです。スグに放ちました。
2013年3月20日水曜日
スポーツスター
オーランドブルームが座ってんのは、あの人の作品では?
先日WOWOWでやってたやつだね〜
出来上がったんですね〜
それも「型破り」ってことだね!
http://www.youtube.com/watch?v=KO5-Qf0Rx80
先日WOWOWでやってたやつだね〜
出来上がったんですね〜
それも「型破り」ってことだね!
http://www.youtube.com/watch?v=KO5-Qf0Rx80
2013年3月13日水曜日
R80
サーキットで素敵なバイク見つけました!たまらず描いてみました。
こうなりました。
何か役に立たないかと考えた結果、カレンダーとなりました。
『リトモ・セレーノ』http://www.ritmo-sereno.com
こうなりました。
何か役に立たないかと考えた結果、カレンダーとなりました。
『リトモ・セレーノ』http://www.ritmo-sereno.com
2013年3月10日日曜日
胡粉という「白」
いよいよ春の展覧会までに一ヶ月を切りました。まだ金魚が描けてませ〜ん。ボク担当の案内状とポスターが出来上がってきました。あとは会場配布の資料を作らねばなりません。
さて、また胡粉(ごふん)のお話。胡粉は水に溶いた時はほぼ透明です。よって「感」で描きます。数時間後に乾いてからでしか色の確認ができないんです。これはプロでも素人でも条件は一緒です。慣れてゆくしかありません。日本画特有の色で油絵や墨絵、水彩画との違いでもあります。数時間後にワチャーーーー!と思うか、ヨシッ!と思うかなのです。歳を重ね腕を磨かないと先を読む事が出来ないのが現実です。
さて、今回の胡粉はどーなるかな〜?
2013年3月3日日曜日
モンモンを消す
え〜お友達のよっちゃんの依頼。
モンモンが写真に入っちゃったらしい。
「取って〜」
だって。
なんだろ〜?
テクマクマヤコン♬テクマクマヤコン♪
モンモンよーーー!
消えろ!
「ぽん!」
ほら!
消えた。
登録:
投稿 (Atom)