アルフォンス・ミュシャ( 1860 – 1939 )
チェコ語では「ムハ」と言うそうです。
以前紹介した『きのこ王子』の奥様が教えてくださいました。
チェコの代表される有名絵画作家です。
20年前にボクもこの作品に出会う機会があり、本物を観て、スゴく好きになりました。
ミュシャの作品にはフンダンにアールヌーボーのデザインが使われてます。
それも特徴です。
現代でも通じる作品だと思います。しかも漫画チックなのがカワイイですよね。
以前番組『美の巨人たち』でも紹介されてました。
チェコにはミュシャ・ミュージアムがあります。
そこには大作のミュシャ作品があることを知り、いつか行って観たいという衝動にかられました。
ボクのいつか行きたい美術館となりました。
2010年9月29日水曜日
2010年9月26日日曜日
依頼&ビビリ
2010年9月19日日曜日
イマジネイション
サンプル
クドイようですが、また作っちまいました。
サンプルとして作ってみました。
カワイイっすよ〜。モデルもエエけど。
女の子用のサイズだと小さいのでプリントマークがデカくなっていい!
そして袖が赤いので、よりプリント部に目がいきますね。
ミニの「オールド・イングリッシュ・ホワイト」に似てたので作ってみました。
友人からの依頼で作ってみましたら、「あら!、意外にいいじゃん。」
カタログのサンプルではショボイかなと思いましたが、ホンモンは結構デカクてたくさん物が入って使いやすいです。
何つっても!底部にマチがあるので、いい感じですよ。
ガンガン!使っちゃいましょう〜
2010年9月18日土曜日
2010年9月16日木曜日
2010年9月14日火曜日
らんちう大会
2010年9月12日日曜日
きのこ王子VSらんちう侍
チェコからやってきた日本にかぶれた男にございます。
しかしやってる事は、今の日本の若者よりも日本人にございます。
言葉は丁寧でやさしいでっす。
そして親切。
日本に来て8年なんだって。
少林寺拳法は2段。
今、畑で夏野菜作ってまっす!
聞けばチェコって国は国民をあげてのキノコ好きなのだそうです。
国民的スポーツなのだとか。国民の8割はキノコ狩りが、だーーーーいすきなんだって。
みんなで山に入っていろんなキノコ採って食べるらしいです。
だから親から子へキノコの種類をこの体験から教えられるのだそうです。
彼もキノコ狩りと聞くとウキウキしちゃうらしい。
100種類は知ってるらしく、食べられないキノコ、毒のあるキノコは当然判るらしいです。そして皮をむいて食べるキノコもあるそうです。
ナゼにキノコなんだろう?
2010年9月11日土曜日
ありがとうございました。
2010年9月9日木曜日
2010年9月7日火曜日
ありがとう!
2010年9月6日月曜日
登録:
投稿 (Atom)