「ほ〜!」やっぱ、アメ車はデカイね。
2013年10月31日木曜日
2013年10月22日火曜日
2013年10月19日土曜日
タイミング
3年前は見るタイミングではありませんでした。そのリアルタイムに見てほしいと友人に言われておりましたが、やっとやっと録画されたDVDをお借りして見る機会となりました。
ボクはあまり世の中を知りません。こんなオトナになっているのに。情けないことに日本の歴史、今の政治にも全く興味もありませんでした。しかし何となくこの頃、世の中が見えてきた気がします。今が!その見るチャンスと思い勢いでぶっ通しで見ております。
よっちゃん!ありがとうございます。全48話録画ご苦労さまでした。
2013年10月17日木曜日
松月寺 展覧会の詳細
先に連絡した山寺の展覧会についての詳細をお知らせいたします。
会期 11月14日〜30日まで
『松月寺 小原稲荷』
〒470-0532 愛知県豊田市大坂町山ノ田 168
電話 0565-65-2048
出品者
日本画 井木紫人
日本画 小川国亜起
日本画 小川すみ子
和紙工芸 加藤英二
陶芸 藤本麿弥
田舎の静かで紅葉のきれいなお寺でございます。小原名物『四季桜祭り』が行われる時期でもあり平日でも観光客も多ございます。特に休日は田舎の国道419号も大混雑すると思われます。お気をつけてお越しくださいますようよろしくお願い致します。
会期 11月14日〜30日まで
『松月寺 小原稲荷』
〒470-0532 愛知県豊田市大坂町山ノ田 168
電話 0565-65-2048
出品者
日本画 井木紫人
日本画 小川国亜起
日本画 小川すみ子
和紙工芸 加藤英二
陶芸 藤本麿弥
田舎の静かで紅葉のきれいなお寺でございます。小原名物『四季桜祭り』が行われる時期でもあり平日でも観光客も多ございます。特に休日は田舎の国道419号も大混雑すると思われます。お気をつけてお越しくださいますようよろしくお願い致します。
2013年10月14日月曜日
夢ごこち
展覧会に合わせ額縁の中の絵を変えます。久しぶりに見る17年前の自分。今では金魚ドップリ。まさかここまでランチュウにハマってしまう自分がいたとは当時の自分でも分からなかった。
豊田市の産婦人科『鈴木病院』のロビーに飾ってもらっていました。絵のモデルは甥っ子であり、タイトルは『夢ごこち』。
山寺
田舎の小さな山寺で絵を飾ることになりました。日本画家、和紙工芸作家、陶芸家との作家展です。それに先立ち打合せとなりました。紅葉(もみじ)がとても美しいお寺です。
展示時期は四季桜と紅葉が同時に楽しめる季節です。どうぞ行楽に来られる際には、小さな山寺にお寄りください。
平成25年11月14日〜11月30日
愛知県豊田市大坂町
『松月寺』
2013年10月12日土曜日
個性
今回ご依頼いただいたのはトッキン!トッキン!のハーレー。本物はラメラメのメッキピッカピカ✨でありました。
鉛筆で描いたら、柔らかいバイクとなりました。それは良くも悪くも鉛筆の特徴と考えます。イラストは写真ではないので本物とは違います。その人の描き方や表現方法で仕上がりが変わってきます。ボクの求めるイラストは限りなく写実なイラストは目指しておりません。そこをカミしてオーナーが理解してくださるとうれしいですね。
artはそのアーティストごとによる創造から作り上げ、生まれてくるモノですので表現される形や色は作者によって変わります。それが個性でありまして、そこを気に入っていただけるとうれしいですね。
登録:
投稿 (Atom)