せっかく頑張って買った財布。
できる限りお手入れをして長持ちをさせたいものです。傷んでしまってからは遅いです。
自分流ですが中身を全て出して、汚れ落として、クリーム入れて、擦れたコバを磨きます。特にコーナーは銀面が無くなってます。色クリーム入れて最後に表面処理もしとこ。
レザークラフトと靴磨き道具が役に立ってます。ヒャッヒャッヒャッヒャッ!
せっかく頑張って買った財布。
できる限りお手入れをして長持ちをさせたいものです。傷んでしまってからは遅いです。
自分流ですが中身を全て出して、汚れ落として、クリーム入れて、擦れたコバを磨きます。特にコーナーは銀面が無くなってます。色クリーム入れて最後に表面処理もしとこ。
レザークラフトと靴磨き道具が役に立ってます。ヒャッヒャッヒャッヒャッ!
日本画には「乾き待ち」があります。
数時間から丸一日。天候によります。
その時間を無駄にしないために
別の仕事を。
大学に入学するそうです。
お祝いはボールペンとのこと。
ボールペンに革のケースを
添えたいそうです。
ありがたいことに、
デザインはオマカセ。
この乾き待ちという時間に
チマチマと作ろうと思います。
昔はこの切替ができませんでした。
つい夢中になってしまいそうで、
絵が厳かになるのが怖くて
他ごとができませんでした。
来月の春の展示会に向けた目録制作。
こちらはイラレでデザイン。
その展示会に向けた作品制作が〆切が迫ってます。「ワチャーーーー!」
最近は日に日に目も悪くなり、
筆の先端が見えにくくなっております。
メガネの使い分けをしてます。
「トホホ…」