2016年1月30日土曜日
2016年1月20日水曜日
再製
20歳前後の頃。
「コレはイイよ!安いよ!」
引込みのおじさんに言われるがままに買ってしまった『子羊革のハーフコート』。
それが本当に子羊であるかも判らず泣け無しの金もなく、言われるままにローンを組んで買ってしまった。あのコート…もう着ないけど捨てられません。
昨年の年末に意を決して捨ててしまおうと思ったものの、ヤッパリ捨てられなかった。
ふと思った。
使えるかな?
2016年1月19日火曜日
完全なる自分仕様
前から気になってたこと。
時計ベルトの穴位置が、
自分の腕にたいして、
合っていない。
「ココだ!」という位置に穴がないのである。
◉ベルトがゆるいと時計が動く。
◉キツイと締まるから腕がカユクなる。
この微妙な中間位置にベルト穴が欲しい!
お試しとして、
今回の革はシボがある箇所から無い部分へ変わる部分をカットして作りました。シボの変化も楽しみながら使いたと思っております。
2016年1月17日日曜日
2016年1月16日土曜日
「お気に入りを長く使うには…」の巻
長年お手入れがされていない!つーことで姉妹の財布を預かりました。
パイソンはコーティングがされていることもあり、汚れ落しをヤリ過ぎるとウロコが取れてしまうので、早々にあきらめ薄くミンクオイルを入れて終了。
白の型押しは長年のヨゴレ、焼け、ヒビ割れがありまして、コレが限界の汚れ落しです。シッカリ糸と擦れた箇所にオイルを入れておきました。
残念なことに見た目はマッタクと言っていいほど変わっていませんが唯一、触るとシットリしております。
これでしばらくはウロコが剥がれたり、革が割れたりはしないでしょう。
2016年1月13日水曜日
2016年1月12日火曜日
2016年1月10日日曜日
ライフスタイルに合わせて
右側から
1.完全に寸法が失敗。
2.実用性に欠けた。
3.完成ナリ。
なんやかんやで丸1日かかってしまいました。
失敗は成功のもとナリ。
大したモノではありませんが、いつも快くしてくださる方にプレゼント。その方のライフスタイルに合わせて作るのが理想。
電車通勤でサッ!とカバンから出て、軽量でイヤホンからホルダーが離れないことを望んでおられましたので、そこを想像しながら作ってみました。喜んでもらえたら幸いナリ。
2016年1月3日日曜日
作る喜び
あけましておめでとうございます。
昨年暮れより、初めてレザークラフトを始めました。とりあえずお正月休み中にコレを作り上げたいと計画し、ナントカ完成しました。
まだまだ『コバ磨き』がイマイチでございます。そして、やってみなければ分からないことがたくさん見えました。
登録:
投稿 (Atom)