やっぱり、生々しいペンの走った跡がないとオモシロくないです。写真のようにまるでその場をレンズで写したかのようなイラストも良いのですが、魅かれませんね〜なので自分もそんな作品を描きたいとは思いません。作家の指先からにじみ出てくる表現や形が見えるモノほど魅力的に感じます。
2014年11月30日日曜日
2014年11月29日土曜日
サポート
夏の終わりに今年産まれた稚魚(当歳魚)を差し上げました。
展覧会に来て下さったお客様でした。今年に入って長年可愛がっていたデメキンが死んでしまって、とても残念がっていらっしゃいました。そこで我家のランチュウを差し上げるお話となり、秋に入る前にお届けしました。
そんな方から早朝、電話がかかってきました。もう12月に入って水温も下がるので育て方を教えて下さいとの連絡でした。以前までのデメキン飼育には冬はヒーターを入れていたそうです。ボクのお薦めはヒーター無しのエサを与えない方法。丁寧に説明し理解をしていただきました。おばさまながら熱心に話を聞いて下さり、その情熱はこちらにも伝わってきました。
金魚はどれだけ大切に育てても死んでしまうこともあります。それは運命の場合もあれば、人間の知識不足の場合もあります。出来る限り人が勉強すれば死なせない方法が見つかります。そんなサポートをさせてもらいました。
2014年11月27日木曜日
地味に楽しいこと
時にヤタラと靴のお手入れをしたくなる時があります。本当はお休みにジックリ時間かけてチマチマやりまたいのですが、今は忙しくてできません。
もう!💢つって、イライラしてきてイテモタッテモいられず、平日の夜に決行!やり始めたら夢中となり、いつの間にか3時間半経ってました。
2014年11月6日木曜日
2014年11月4日火曜日
登録:
投稿 (Atom)